2024年4月の練習会風景

4月の練習会風景 
(参加者:22名 気温:8.1℃ )
練習日は、4月21日。二十四節気では、「穀雨」地上にあるたくさんの穀物に雨が振り、水分と栄養がため込まれる頃です。
練習会の当日は寒かったですね。

練習会の2週間ほど前に、当会の前幹事である羽山さんから、練習会におけるご提案をメールで頂いておりました。一部ですが、以下に記載いたします。

・仲間と走りコミュニケーションを図ることが練習会の目的。
・一人で勝手に走るのなら練習会に参加しなくてもよいのでは。
・走る区間を限定して、すれ違いで声を掛けたり、手を挙げるなど、

仲間と走っている連帯感を醸成させてはどうでしょうか。

なるほど、と思い早速実行させていただきました。
練習コースを「白石こころーど」の「みのる公園」から、東札幌方面の南郷通の突き当りまでの約3Kmを2往復し、計9Kmを走る練習会コースを設定してみました。
練習会スタートです。伊藤(道)さん主導のストレッチで始まり、ペーサー7Km/hを原田さんにお願いして、ランニングスタートです。ペーサーに合わせ、会話しながら走っているグループもあれば、鉄砲玉のようにどこかに走って行く方々、ゆっくりとジョギングされている方々などそれぞれでした。すれ違いでのコミュニケーションも発生し、「これは良い」と感じました。

陸橋の上から撮影した写真も掲載します。
カラフルですね。もっとカラフルになるように啓蒙したいと思います。

コースを2周したメンバーと1周メンバーが桜の木の下で記念撮影です。

写真を少し載せておきます。

それでは、また来月 (札幌走ろう会事務局 工藤)


今後も試行錯誤して、練習会をより楽しいものにしたと思います。

札幌走ろう会はメンバーを募集しております。一緒に楽しく走りましょう。