2024年6月の練習会風景
(6月16日 屯田防風林コース 参加者:20名 気温:20.0℃ )
天候は曇りのち軽く雨、そして時々晴れ。
集合場所は北区老人福祉センター。少し早めに来てのぼりを設置しました。
屯田防風林コースを走るのが初めて会員が多いため、山口さん作成の地図の配布と能渡武美さんからのコースの説明がありました。曲がり角のポイントには、能渡武美さんと川本さんのそれぞれが立っていて下さるとのこと。ありがたいです。

練習会スタートです。体操は、阿部勝美さんが対応して下さいました。

ペースメーカーは大澤さんにお願いしました。ご本人曰く、「自分はベースメーカーではなくペースブレーカー(※1)だ」とおっしゃっていました。
(※1) ペースブレーカーとは ~wikkiより~
Pace Maker(ペースメーカー)とBreak(壊す)を合わせた造語。ペーサーとして一定の速度でランナーを引っ張るが、気付かぬうちにペースを上げるなど、一定のペースを保てないペーサーを指す場合が多い。結果として、ランニングの負荷を上げるためのトレーニングにつながっていることから重宝されるペーサーでもある。語源としては、東京都の二子玉川地域から自然発生したとされる。(会報を楽しくするためのフィクションであり、事実ではありません)










札幌市北区に広がる屯田防風林は、ポプラ並木の散策路で心地よいランニングを私も含め、楽しめたのではないかと思います。木々の間からは住宅や車が見え、独特の風景が魅力でした。