走ろう会とは アットホームなランニングクラブの「札幌走ろう会」です 練習会・イベント予定 概ね毎月1回、会員が集合して走っています 会報とトピックス 札幌走ろう会の雰囲気を掴んで下さい メンバー募集 札幌走ろう会は仲間を募集しております
2025年2月17日 / 最終更新日時 : 2025年2月22日 shashiroukai 練習会風景 2025年2月の練習会風景 (2月16日(日) 白石ここロード春はもうすぐのコース 参加者:24名 気温:+1.0℃) 2月とは思えないほど穏やかな気候の中、気温は+1℃と比較的温かく、全24名が元気に集まりました。寒さの厳しいこの時期にしては走り […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月30日 shashiroukai 活動 第11回北海道スノーマラソン レポート 雪の上を走る「第11回北海道スノーマラソン」が1月26日、札幌豊平区の八紘学園北海道農業専門学校で開かれました。10Kmと3Kmの部に道内外から約500人が出走しています。札幌走ろう会からも9名の選手が雪を解かす熱い戦い […]
2025年1月19日 / 最終更新日時 : 2025年1月19日 shashiroukai 練習会風景 2025年1月の練習会風景 1月の練習会風景(1月19日 白石ここロード新年おめでとうのコース 参加者:27名 気温:-4.0℃) 1月19日は、二十四節気の「小寒(しょうかん)」と「大寒(だいかん)」の間にあたります。この時期は特に大寒に近く、一 […]
2024年12月15日 / 最終更新日時 : 2024年12月19日 shashiroukai 練習会風景 2024年12月の練習会風景 12月の練習会風景(12月15日 冬の空気を楽しむラン 参加者:22名 気温:-2.0℃) 12月15日は二十四節気の「大雪(たいせつ)」も過ぎ、いよいよ冬本番を感じる頃です。この日は気温が-2℃と冷え込んでいましたが、 […]
2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月23日 shashiroukai 練習会風景 2024年11月の練習会風景 11月の練習会風景(11月17日 冬はもうすぐ。冬を感じながらのコース 参加者:15名 気温:13℃ 雨) 11月17日は、24節気の「立冬」にあたり、冬の始まりを感じる時期です。この日は季節の割に気温が高めでしたが、雨 […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 shashiroukai 練習会風景 2024年10月の練習会風景 10月の練習会風景 (10月20日 白石ここロードで秋を感じながらのコース 参加者:14名 気温:8.0℃) 10月20日は、24節気「寒露」(かんろ)です。この節気は、露が冷たく感じられる時期を指し、秋が深まり、草木に […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 shashiroukai 活動 第49回札幌マラソン レポート 2024年10月6日(日)、札幌マラソンが開催されました!今年も当会から多くのランナーが参加しました。スタート前からお祭り気分で盛り上がり、秋晴れの爽やかな気候に恵まれ、走るには最高の日だったと思います。 それでは、レポ […]
2024年9月23日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 shashiroukai 活動 第37回長沼町駅伝大会 レポート 2024年9月22日(日)、第37回長沼町駅伝大会が開催されました。札幌走ろう会からは3チームが参加し、今回もチームの絆を象徴するたすきをしっかりと繋ぐことができました。各区間を走る選手が仲間の想いを受け継ぎ、次のランナ […]
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月23日 shashiroukai 練習会風景 2024年9月の練習会風景 (9月8日 札幌マラソンに向けた真駒内公園コース 参加者:22名 気温:29.0℃) 9月8日は二十四節気(にじゅうしせっき)の白露です。夜間に大気が冷え、早朝に草木の先や花に露が結び、白く光って見える時期を指します。昼 […]
2024年9月1日 / 最終更新日時 : 2024年9月5日 shashiroukai 活動 千歳青葉24時間ウルトラトラックレース ボランティア活動レポート 8月31日から9月1日にかけて開催された、千歳青葉24時間ウルトラトラックレースについて、当会からは11名がボランティアとして協力させていただきました。その活動は、深い感動と充実感をもたらす経験でした。選手たちが不屈の精 […]